こんにちは♪nineです!
台湾熱かなりきてますね~♪
タピオカも大人気ですしねー 😎
私も今年初めて行ってきましたが、めちゃくちゃはまってしまいました 💡
来年も行こうと計画中です!
そんな台湾を満喫できるイベントが東京タワーで開催されます♪
では、早速気になる情報をまとめていきますね 💡
東京タワー台湾祭2019の開催日程は?
開催日は9月13日(金)~16日の3日間です 💡
会場は東京タワーの南側駐車場の特設会場(1階正面玄関前広場)が設けられて開催されます♪
1
開催時間がそれぞれ違うので下記ご参考ください 💡
開催時間
9月13日(土) 17:00~21:00
9月14日(土) 11:00~21:00
9月15日(日) 11:00~21:00
9月16日(月) 11:00~18:00
2月の時は3日間だったので大盛況だったことがうかがえますね♪
混雑状況によっては最終入場時間が早まることもあるそうなので、お早めにおでかけくださいね~!
nine
台湾祭の入場料は?
一般は800円、小中学生は1人500円です 💡
nine
ですが!!!この入場券何気にお得なんです♪
800円で購入した入場券にドリンク2杯分の無料券と台湾名産のお菓子と引換券がついているんです!!
しかもドリンクはアルコール類もOK♪
”nine”
ドリンク2杯ただで飲みに行くようなものですね(笑)←すごいまとめ方(笑)
前回はフードチケット6枚使うと東京タワーメインデッキ展望チケットまでもらえましたっが、今回はないようです、、、
その代わり、台湾祭の入場券を現地台北101チケットカウンターへもっていくと展望チケット30%引きになり、さらに記念品がもられえるそうです!
このイベントで台湾気に入ったら、台湾にいっちゃえ!ってことですね(笑)
すごい圧ですが(笑)行きたくなること間違いないかと思います♪
台湾祭の内容は?
日本でもおなじみの小籠包やタピオカ以外にもたくさんのフードが♪
参照:https://bg-mania.jp/2019/01/30278774.html
海老のだし汁をとったスープに肉そぼろをかけた台南の名物料理「担仔麺(タンツーメン)」
香ばしい香りと卵のとろっとした組み合わせが絶妙のネギパイ「葱油餅加蛋(ツォンヨゥピン)」
台マンゴーをたっぷり使ったかき氷もあります♪
nine
また、食べ物だけでなく芸能イベントも盛り上がります♪
台湾アーティストが多数登用されますよーーー♪
台湾祭の混雑状況は?
そこで気になるのが混雑状況!!
これだけ充実しているイベントですからね、、、
今までの様子を参考にしてみましょう♪
東京タワー台湾祭2018に行ってみました!
混雑してたけど飲んで、美味いもの食べれて満足でした#港区#東京タワー#東京タワー台湾祭#台湾ビール#小籠包 https://t.co/uVFSz5rmYx— komokomo (@komokomo007) October 7, 2018
初日より大好評の「東京タワー台湾祭2017」は、本日最終日です!
連日の大混雑により、並ぶのに覚悟が必要となる事態に・・・。
長時間の待ち時間など、お越し頂いたお客様には大変ご迷惑をお掛けしております。ごめんなさい。
本日も混雑が予想されます。覚悟の上、ご参加くださいね! pic.twitter.com/R75XKhMntN— ノッポン弟 TOKYO TOWER (@nopponotouto) March 20, 2017
他にも混んでいるというツイートがほとんどでした、、、!!
その中でこんなツイートを見つけました♪
台湾祭 皆で分担決めて屋台へgo! 混雑具合が分からなかったから、買えるものは買う作戦に出たら、結構買えた♪ しかし、まだ出来てない料理やら既に売り切れの料理もアリで、どうなんでしょ?と言った感満載!でも、満腹満足!
♯東京タワー ♯台湾祭 pic.twitter.com/N8m9UOIA4c— karunia (@tebesaya) March 20, 2017
なるほど!!!複数人で行った場合に使えそう♪
それぞれ買えるものを買っていく作戦ですね!!!
確かに迷っている間に売り切れたり、行列になってしまいそうなのでいいアイディアですね♪
混雑は必須のようですが、みなさん大満足のようです♪
周辺駐車場について
駐車場についてですが
台湾祭にたくさんのご来場ありがとうございます!
混雑時は入場制限をさせて頂きますので御了承願いますm(__)m
それと、駐車場は満車が予想されますので、公共交通機関のご利用をオススメします!
よろしくお願いしますm(__)mhttps://t.co/cJgTH8NGw9— ノッポン弟 TOKYO TOWER (@nopponotouto) March 19, 2017
2年前の東京タワー公式キャラは公共機関をおすすめしてますね~
というか公式キャラあったことを知りませんでした(笑)
確かに今までの混雑状況を考えると、東京タワーの駐車場はあてにしないほうがよさそうですよね 🙁
道も混みそうですが、諸事情によりどうしても車で!という方もいらっしゃると思います 💡
東京タワー周辺はタイムズなど周りにいくつか駐車場もあります♪
あとは穴場な駐車場はAKIPPAで予約しておくのもおすすめです♪
予約できるので確実ですし、時には安くて提供されていることもありますので♪
まとめ
いかがでしたか?
混雑は必須のようですが、かなり充実したイベントですよね♪
台湾に行ってみたい方の下調べにももってこいのイベントですよね 💡
行かれる方は美味しいものをたくさん食べて、台湾の文化に触れてきてくださいね~♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメントを残す