こんばんは♪nineです!
昨日知ったんですが、スタジオジブリの東京展覧会が始まるんですね!!
約3年ぶりだそうです!
今回は「鈴木敏夫とジブリ展」と題してスタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫さんの「言葉」に注目し、鈴木敏夫さんの書やジブリの資料なども展示されます♪
これはファンにはたまらないですね!!
以前、広島、名古屋、金沢で開催された「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」も好評で、今回はこれをベースにさらにバージョンアップというので、期間中はかなりの人気となりそうです 💡
早速、スタジオジブリ東京展覧会についてみていきましょう!
鈴木敏夫とジブリ展の期間は?
開催期間:2019年4月20日(土)~5月12日(日)
会場:神田明神 文化交流館「EDOCCO」内 神田明神ホール
アクセス:御茶ノ水駅から5分 秋葉原駅から7分
開催時間:10:00~18:00 最終入場は17:30
会期中は無休で計23回開催となります♪意外と短い気も!!!!
行かれる方はお早めに予定を立てられてくださいね♪
開催さ入れる会場ですが、遠方から来られるかたも多いと思うので最寄り駅を載せておきました 💡
そして過去のものになりますが、会場内はこんな感じ 💡
http://www.ghibli.jp/event/post_544/より
うわーーーー!これ実際観てみたいです♪
もちろん鈴木敏夫さんの書も♪
い、い、いきたいです(笑)!!
このような書物も出されているんですね!知らなかったです!
読んでから会場に行かれるとより深く楽しめそうですね♪
鈴木敏夫とジブリ展の前売り券や特典について
前売り券は2月10日(日)~ローソンチケットにて発売されます 💡
そして!前売り券を購入された方限定で、数量限定オリジナルグッズ付きチケットも発売予定だそうです♪
前売り券の特典てうれしいですよね~!
私も子供の映画は前売り券を買って特典をもらうようにしてますが、ドラえもんなど人気作品は数日でなくなることも、、、
きっとこちらのチケットも同様かと思います 💡
まだ料金も未定なので、特典も含めて情報公開されましたら更新していきますね♪
ちなみに前回の「言葉の魔法展」の時は
◎前売り券 一般1000円、中高生600円、小学生400円
◎当日券 一般1200円、中高生800円、小学生600円
となっていました♪
今回もこの料金に近いかと予想されますのでご参考までに 💡
ちなみに未就学児は無料となっていましたよ♪
明日からの『鈴木敏夫とジブリ展』にひと足お先にご招待(!?)いただいて行ってまいりました
鈴木Pさんの文字の力と、あと湯婆婆の迫力笑
写真は撮影OKのエリアのものです pic.twitter.com/PTBKSjyVDE— ヒメユリ (@Himeyurrrrry) April 19, 2019
鈴木敏夫とジブリ展のグッズは?
神田明神コラボのお守りが印象的!!
https://www.fashion-press.net/news/gallery/45912/850922より
お守りは800円♪意外とお安い?!
https://twitter.com/ghibli_suzuki/status/1116189138242265088
nine
こけしは3780円、手ぬぐいは1296円です♪
御朱印帳は1620円となっています!
刀剣乱舞でも御朱印帳人気でしたねー!早く売り切れそうな予感。
【鈴木敏夫とジブリ展】コラボメニュー&グッズ公開!湯婆婆が描かれた絵馬や御守など『千と千尋の神隠し』と神田明神がコラボ!https://t.co/VVuITONUaJ pic.twitter.com/v5gUJUnMni
— ジブリまみれ (@ghiblimamire) March 27, 2019
イベントの混雑状況
今回開催も23回で、ゴールデンウィークも挟んでいるので連日混雑が予想されます 💡
過去の開催では平日はそこまで込み合わなかったようですが、ゴールデンウィークはもちろん、過去の口コミによると初日と最終日も混雑するようです 💡
やはりおすすめは平日ですね♪
昨日全然混んでなかったのに今日めちゃくちゃ混んでるのな鈴木敏夫とジブリ展
— 鳴海。 (@naru_0301) April 21, 2019
ふむふむ土曜より日曜がやはり混むのですね!
でも来週はすでにGW突入!!どのような混雑状況か気になるところ!また追記します!
遠方から来られる方は宿泊先もお早めに♪
ライブやイベントの時などは、コスパのいいホテルから早めに埋まっていきますので!
私がいつもお世話になってるじゃらん(笑)ご参考にされてくださいね
まとめ
いかがでしたか?
子供も楽しめると思いますが、大人が感銘を受けちゃいそうな展示会ですよね 💡
ジブリの世界はやはり奥が深いなー!
海外にもファンが多いのも頷けます♪
この展示会、海外の方のも喜ばれそうですね!観光としてご案内するのもいいかもしれません。
この機会にぜひ行ってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメントを残す