墨田川花火大会2019はいつ?穴場な場所や混雑/駐車場情報も

nineです♪

皆さま花火大会は毎年行かれますか?

私は花火大好きなんですが、混むのが嫌で(笑)

混まずにみられる場所を確保できるときだけ行くことにしていて(苦笑)

あとは遠目に観ています 🙄

nine

色んな記事で何度も言っていますが、ほんとに人込みが苦手です、、よく東京に住めてるなぁ、、、

 

でもやっぱり近くで見た時のあの迫力と感動!!いいですよねー♪

墨田川の花火大会は遠目に観たことがありますが、とっても感動しました!!

墨田川の花火大会は伝統的な花火大会で腕自慢の花火師たちの共演が見ものです 😎

日本情緒あふれる花火大会はファンも多く写真に収められたり、絵にして楽しみ方も多いですよね 💡

 

今年は第42回に当たる墨田川の花火大会!早速情報をまとめていきたいと思います!

第42回墨田川花火大会の開催日程は?

開催日:2019年7月27日(土)

打上場所:第一会場「桜橋」と「言問橋」間、第二会場「駒形橋」と「厩橋」間

開催時間:第一会場19:00~20:30、第二会場19:30~20:30

第一会場最寄り駅:浅草駅・押上駅・東京スカイツリー駅・曳舟駅

第二会場最寄り駅:浅草駅・蔵前駅・両国駅・浅草橋駅

雨天の場合は日曜日に延期となります。

日曜日も雨の場合は中止となりますのでご注意ください。

https://twitter.com/green_notes605/status/1023610656493170688

 

昨年は日曜に延期でした 💡

 

そしてそして第1会場と第2会場の両方で打ち上げられますが、第1会場ではコンクールの打ち上げも含まれます♪

墨田川の花火大会コンクールが行われているのを、私は知らず、、、それぞれの花火にタイトルがつけられているので知っていれば倍楽しめますね♪

コンクールですのでもちろん結果発表もされます!

nine

今年のプログラムが楽しみですねー!

 

墨田川花火大会大会の混雑状況は?

毎年とても混雑するようです 😯

毎年100万人ほど集まるとのこと!

さすが東京の真ん中、、、 😯

特に第一会場に近い墨田公園、吾妻橋周辺はすごく混雑します 💡

 

また、帰りの電車や道路も大変な混雑となりますので、余裕をもって計画的な行動が必要となりそうですねー

 

第42回墨田川花火大会のおすすめスポットは?

墨田公園などはかなり多くの人が集まり混雑しますよね、、、

穴場スポットを知っておくと少し余裕をもった観覧ができますのでおすすめです♪

水戸街道

有名な穴場スポット!

夕方に歩行者開放区域ができるので、それに合わせて場所取りをするのがベスト!

例年、18時以降となっています 💡

地元の人は良くしっていて、交通規制開始と同時にブルーシートを広げて観覧を楽しまれています♪

国道6号沿

こちらは第二会場に近い場所!

水戸街道同様18時以降交通規制がかかるので、そのタイミングで場所取りが可能になります。

汐入公園

少し離れるので場所取りしやすいスポットとなります♪

距離は少しあっても花火はよく見えますよ 💡

浅草寺

混雑も他の場所と比べると少なめのおすすめスポット!

境内から観る花火も風情がありますね~♪

コモディイイダ東向島店(屋上駐車場

先着300名に屋上を開放してくれるそうです♪トイレもあるし快適との情報も!

タワーホール船堀の展望塔

東京スカイツリー展望デッキ

料金はお土産付きで6500円ですが、抽選となっています 💡

ここで観られたら快適&感動でしょうねー!!

少し離れた場所からでも、かなり満喫できそうですね♪

第42回墨田川花火大会有料席はある?

墨田川花火大会は有料席が設けられています 💡

ただ、協賛金を支払い応募という形で、抽選に当たったら特別観覧席で観られる仕組みとなっています 💡

当選確率は20%ほどと言われていて倍率高いですね~

1口6000円からとなっていて申し込む場所や内容によって金額は異なります。

募集は4月ごろ始まりますよ 💡

 

nine

当たったらめっちゃうれしいですねー!

 

墨田川花火大会周辺駐車場は?

墨田区在住の友人は車はお勧めしない~と言っています。

その理由は渋滞することと、会場近くの駐車場は早くから埋まるからだそう 💡

 

帰りは渋滞になることを覚悟で車で近くまで来るなら数駅離れた駐車場にとめて、電車で移動か散歩がてら会場近くまで移動がいいと言っていました 💡

確かに普段から都心は車移動がなかなか困難ですよねー、、

私なんて都心から少し離れているからあの込み具合普段から「無理やー」と思ってしまうほど 🙁 (時間帯にもよりますが)

いっそのこと帰りは電車で翌日取りに来るのでもいいかもしれませんね♪

 

あとはアキッパもチェックしておくのもおすすめです!

たまにとても安く提供されてる駐車場もあるので、翌日取りに来るときにはいいかもしれません(利用日によって異なるのでご了承ください)

目的地周辺で駐車場として貸し出しをしている場所がわかりますし、予約も可能です よ~



まとめ

いかがでしたか?

日本風情を感じられる墨田川の花火大会

東京らしい人の多さは必至ですが、、それでもとても感動する花火大会となっています。

少し離れたところからゆっくり観るか、混雑していても近くで観るか、悩むところですが穴場スポットも検討しつつぜひ楽しんでくださいね♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA