こんにちは♪毎日のようにセブンイレブンにお世話になっているnineです♪
セブンイレブンの商品って美味しくてほとんど外れがないのでうれしいです 💡
去年は恵方巻もセブンイレブンで予約して楽々な節分を迎えました~(笑)
産後仕事復帰するまでは作っていましたが、仕事が入っていたりするとなかなか手作りできず~ 🙄
セブンイレブンは近いし、恵方巻も種類も豊富で茶碗蒸しなんかのサイドメニューも一緒に予約できるので本当に助かりました(^^♪
めちゃくちゃ便利なセブンイレブン!2019年の節分の内容についてもチェックしていきたいと思います 💡
セブンイレブン2019年恵方巻の内容は?
早速2019年の恵方巻を見ていきましょー 💡
まずは定番の『福を呼ぶ 七品目の恵方巻ミニ』
こちらは毎年出ていますよね♪
以下すべてhttps://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2018/20181217.html
価格は税込み298円
かんぴょう、椎茸、酢蓮根、おぼろ、あなご、厚焼き玉子、キュウリが入っています 💡
このタイプはすべて手巻きタイプなのでパリパリのノリが好きな方にもおすすめですー♪
一人用にもおすすめのサイズです♪(長さ8.5cm×幅4.7cm)
ちなみにこの七品目の恵方巻は少し大きめのシェアタイプも売っています♪
数人で分けるのにはいいですよねー!
こちらは価格税込み470円 です♪
そしてマヨネーズ好きにはたまらない『海老とツナのサラダ巻』
私はこのサラダ巻き系が好きです~♪
価格は税込み390円
中身は海老マヨネーズ、ツナマヨネーズ、かに風味かまぼこ、厚焼き玉子、きゅうりです♪
あとは毎年結構種類が変わるもう1種類(^^♪
2019年は『海の幸恵方巻』
価格は税込み598円
サーモントラウト、カニ、いくら、平伊達、キュウリが入ってますよ~!
サーモンが入ってるのが個人的には魅力的…
【価格】:554円(税込598円)
【サイズ(約)】:長さ8.5cm×幅4.7cm
【商品特長】:人気の海鮮具材を使用し、金胡麻を和えた酢飯を使用した贅沢恵方巻。
いくらは、熟成させた醤油で漬け込み昆布の風味が効いた仕立て。
【具材】:サーモントラウト、カニ、いくら、平伊達、きゅうり
我が家は家族3人好みが違うので手巻きタイプを3種類買いました♪
あとは茶碗蒸しも買いましたがおいしかったですよ♪
2019年のサイドメニューは
✔イワシのつみれ汁
✔かき揚げそば
✔節分チョコの和もっち巻き
✔節分チョコ掛けいちごもこ
などがあるようです~
セブンイレブン2019年恵方巻の予約方法は?
2019年1月4日(金)から1月27日(日)までセブンイレブン店頭で予約できます♪
予約したい旨、レジで伝えると申込書を出してくれますよ♪
お届けサービス「セブンミール」でも予約期間は同じになります 💡
店頭の場合控えをもらうので受け取りの際はお忘れないよう♪
ちなみに受け取り可能期間は2月1日(金)~2月3日(日)となっていますよ 😀
受け取り期間も数日あるのがうれしいですねー!
我が家も共働きで、夫婦共に節分に揃わないこともあるので、、、(どのイベントごともそうですが)
受け取りが早めに出来たりすると融通が利いてうれしいです♪
ちなみに受け取り日も予約時に伝えることになっていますよ 💡
セブンイレブンの恵方巻の口コミや評判は?
気になる口コミですが
◎小さいサイズがあるので無言で食べるのにいいサイズ!
◎ここ数年セブンの恵方巻
◎高校生に一番人気はセブンの恵方巻
◎セブンイレブンで節分に発売するスイーツがおいしい
◎値段は割高だけどおいしい
などなどほとんどおいしいという感想ばかりでしたー!
恵方巻ロールもやってほしかったなーというのが個人的な感想~!
あとはキンパが以前あったようで、好評のようだったのでまたいつかやってほしいなーと思っています♪
まとめ
いかがでしたか?
ほんとうに全国多数あって24時間予約もできるし、忙しい人にとっては便利ですよね~♪
節分などのイベントごとも多忙な人にとっては準備期間がなくて慌ててしまうのでコンビニはありがたいですね♪
まだ使ったことのない方は一度チェックしてみてくださいませ 😉
最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメントを残す