こんにちは!nineです♪
実は以前に料亭で勤めていたことがあって、この時期になるとそろそろおせちの話題がでていたのを思い出します♪
みなさんおせちはどうされていますか?
やはり家で作られるのでしょうか?
それかスーパーやデパ地下で好きなおせち料理だけチョイスして?
今は色んなライフスタイルや嗜好によって色んなかたちがあるかと思います 😀
私は、結婚するまではおせち全て作る家に育ったのでそれが普通だと思っていましたが、夫はおせちが嫌いとのことで、、、めっきり作らなくなりました 😆
なので自分の好きな栗きんとんとか黒豆、いくらだけ買ってくるスタイル定着してしまいましたが、やっぱりたまには素敵なおせちでお正月迎えたい!と思うわけです♪
料亭のおせちで豪華なお正月がすごせたらいいなーと思って調べてみました♪
料亭おせちの相場は?
気になる料金ですが、1万円代~3万円代が多いようです!
高い!と思われましたか?
実際料亭以外のおせちよりずっと高いです、考えようによってはとてもお得なんです♪
なぜかというと、料亭に行くとなると1人2万前後のお料理代にお部屋代、サービス料がかかってきます。
それにドリンク代もとても高いです、、
小旅行のような費用がかかりますよね~ 🙁
それに比べておせち料理は家族でシェアできてリーズナブル!
私が料亭に勤めていた頃、勤務先もおせちを作っていましたが普段来店されないご近所の方もおせちはよくご予約されていました♪
リーズナブルな価格で料亭を満喫するにはおすすめです♪
毎年食べ比べもありだとおもいますよー!
高級料亭おせちのおすすめはこちら!
今では数多くの料亭がおせちを作っていてネットやデパ地下でも販売するので、入手しやすい時代になりましたねー 💡
今回はネットでも購入可能な料亭に絞ってまとめていきますね♪
おススメ
①「京料理たん熊北店」22,032円(税込)
言わずもがな人気のたん熊です♪
ミシュラン2つ星も獲得していますよ。
おせちのお味は素材を生かした京風の味付けだそうです 😉
口コミがとてもよく
✔とにかく美味しかった、一番だしでお雑煮もおすすめ
✔おせちは苦手だけどこれは酒の肴にもなるものも入っていていい
✔見た目も豪華で大満足!いい新年のスタートが切れた
✔何を食べてもおいしい
②京都祇園「岩元」18,800円(税込)
今回おせちを調査していたらいたるところで見かけるこちら「岩元」のおせち!!
関東の方にはなじみがないかもしれませんが、京都祇園の有名料亭です♪
とにかく人気の様子!
人気の秘訣はコスパの良さとお味ですね!
✔この値段で3段重!大満足
✔早割があるのが嬉しい
✔すかすかなおせちがたまにある中、見た目も豪華で充実してる
✔さすが岩元お味がいい!
そうなんです!早割だと14,800円なんです♪お得!
「老舗はいつも新しい」が理念なだけあって、色んなデパートにも進出していて、地域限らず名の知れた料亭ですよね。
お味も時代の流れを汲んで変化もさせつつ、追及してるのだとか♪
人気店の味を自宅味わえそれだけで満足度は高いと思います!
少し最初にご紹介した2つのおせちよりはコスパが悪い気もしますがお味でカバーですね♪
あとは時代の流れを汲んでか少し濃い味のようですので、関西圏の方より関東圏の口コミがいいのでご参考までに♪
予約方法とお得に買う裏ワザ!
今回は全てネット予約ができるところをご紹介しました!
なだ万はデパートでの予約も可能ですがネット予約で11/5までであれば1品おまけがつくそうですよ!
お届けはだいたい12/30が多く、ネット取り寄せの場合ほとんどが冷凍です。
なのでゆっく自然解凍すれば元旦にちょうど解凍されますね♪
そしてー!今回ご紹介したおせちとは別に!
料亭勤務していたからこそ分かる裏ワザなのですが(笑)
もし、デパートにはおろしていない料亭で、おせちを販売しているところがあれば狙い目です!
なぜならマージンが取られない分、食材、中身に妥協をしていないからです。
またはその分料金が安かったりします!
今ではデパートやネットで出す料亭はだいたい名の知れた料亭なので、マージン払ったとしても妥協せずに作れるのでしょうけど。
ネットがこれだ普及していたら、少なくはなってきているでしょうけど、老舗らしく変わらず直販売のみのところもあるはず!
見つけたらラッキー!ぜひ予約してみてくださいね。
料亭を愛するものとしては、ネットで遠くのおせちが取り寄せられる良さもわかりつつも、そういった料亭も残ってほしいな、と思うのです~
まとめ
いかがでしたか?
来年は料亭のおせちで豪華なお正月をすごしてみませんか♪
コメントを残す