こんにちは♪nineです!
暑くなってくると、お祭りが恋しくなってくるのは私だけでしょうか(笑)
子供たちに浴衣を着せてお祭りに行くのが楽しみな季節だったりします♪
子供の浴衣も可愛いのがたくさんあるので毎年新調したくなったり(笑)
私は今年も神奈川県の橋本で行われる七夕祭りは行こうかなと思っています!
知り合いのお子さんがダンスの発表をされるということで何回かいったことがあるお祭りなのですが、大人も子供も楽しめました!
今日はそんな橋本七夕祭りについてまとめたいと思います!
Contents
橋本七夕祭りについて
今年で橋本の七夕祭りは第68回を迎えます。
毎年約30万人が訪れる人気のお祭りなんです♪
初めてこのお祭りに行ったとき疑問に思ったことがあるんですが
nine
これは橋本のお祭りが、仙台の七夕祭りを参考にしたからだそうです 💡
そもそも仙台の七夕祭りが8月に行われるのは旧暦の伝統行事だったので月遅れで開催されるそうです 😉
橋本七夕祭りはいつ?
2019年8月2日(金)~8月4日(日)です♪
時間は午後2時~午後9時ですが、最終日だけは30分早い午後8時半までとなっています。
場所は橋本駅北口でショッピングセンター『ミウィ』から橋本神明大神宮周辺まで屋台やチャリティイベントなどが続きます♪
かなり広範囲なのでとても楽しいですよ!
橋本七夕祭りの屋台について
食べ物は一般的な屋台で出るものもありますが、
通りに連なる屋台は橋本駅周辺のカフェや居酒屋が出しているここでしか食べられないものも出ています♪
焼き鳥なども居酒屋さんが出しているところのものはとても美味しかったです♪
他にも子供が好きそうなスーパーボールすくいやヨーヨー釣りもあります♪
若干神社の方が高いかな?という印象はあります、、若干の差ですけどね 🙄
去年は募金をすると風船をもらえたり、チャリティイベントでミサンガを作るものもありました♪
橋本七夕祭りのイベント
まだ今年の内容は発表されていないので昨年の内容を参考に書かせてもらいます♪
去年はスタンプラリーがあり、子供たちが盛り上がっていました 😉
ミウィ2階出入り口の前でスタンプカードが配られてスタンプを4個集めると景品がもらえました♪
娘は光るペンダントをもらってうれしそうでした 😀
早めに景品交換に行った方が、景品の種類が豊富なのでお得なことが去年わかったので、今年もあるなら皆様引き換えはお早めに~!
その他、ダンスの発表やパレードがあったり、浴衣のファッションショーもありましたよ♪
あとはハンドメイドマルシェもあり、ハンドメイド作品の販売がイオンの上で行われていました!
結構にぎわっていましたよ~
nine
橋本七夕祭りの混雑状況
我が家は子連れなのでいつも2時に行って午後6時頃帰ります。
なので人は多いのですが、さほど混雑は感じず快適に過ごしています♪
人気の屋台もそこまでならばず楽しめました 😎
ですが、それ以降どんどん人が増えてくるので結構混雑すると聞いています。
まだ明るい時間から行って最後までいるのも楽しいかもしれませんねー!
橋本七夕祭りによる交通規制
七夕祭開催期間中は、交通規制が実施されます!
行った方はお分りかりになると思いますが、屋台が連なる通りは普段は車が通る道ですもんね 😀
去年の例から言うと以下の時間帯が交通規制時間となります。
毎年変更はないのでこちらを参考ください!
8月1日(木)15:00~20:00
8月2日(金)13:00~21:30
8月3日(土)13:00~21:30
8月5日(日)13:00~21:30
交通規制される道はこちらをご参考ください↓
https://84moto.biz/posts/1843/より
橋本七夕祭り周辺トイレ情報
混雑するお祭りで気になるのがトイレ情報ですよね~
ただ、商業施設が周りにたくさんある場所での開催なのでさほど困りません。
お子様連れの方もご安心ください♪
私はイオンのトイレが人が少なめで良く行きます!
ミウィもトイレがありますが、なぜかこちらの方が混みますねー
なんでだろ、、、
駅により近いからかな?
あとは友達の子供が我慢できず、、、居酒屋で入らせてもらったことも 💡
ダメなお店もあると思うのでご参考程度に。
ちなみにおむつ替えシートはイオンにもミウィにもあります♪
まとめ
いかがでしたか?
神奈川県で人気の橋本の七夕祭りについてまとめてみました♪
仙台七夕まつり同様に8月に開催されます。
ぜひいかれてみてくださいね♪
とてもにぎわっていて楽しいお祭りですよ!!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメントを残す